~ グローバルに活躍するための知識・スキル・マインドセット とは~
今世界はグローバル化が進み、社会は急速に変化しています。
これからの時代、世界中の多様な価値観を理解し、どんな人とでも協同して複雑な課題解決をする力が求められています。
「どうすれば世界を舞台に活躍できるようになれるのか?」
「身に着けるべきスキル・マインドセットとは何か?」
今回のイベントでは、ゲストに偏差値50、地域4番手の公立高校をわずか4年で世界トップ大学へ多数の進学者を出す進学校に変えた大阪府立箕面高校前校長(現武蔵野大学中学校・高等学校 校長)日野田直彦先生をお呼びしたイベントを開催します!!
下記の詳細を確認の上、お申し込みください。
イベント詳細
・イベント趣旨の説明
・日野田直彦先生の講演
・日野田直彦先生と町田来稀氏との対談
・海外進学経験者の話
・ワークショップ
・交流会(17:00から30分ほど)
日程 | 2019年12月21日(土) |
時間 | 15:00-17:30 ※17:00から30分間交流会を予定しております。 |
場所 | お茶の水エデュケーションプラザ(EDUPLA) |
住所 | 東京都千代田区神田駿河台4-6ソラシティアカデミア 5F |
アクセス | JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅聖橋口から徒歩1分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅B2出口直結 |
対象 | 中高生および保護者 |
内容 | 海外進学の概要と必要な力 留学経験者の話 登壇者との交流会(ピザパーティー) |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料 ※交流会では、軽食とお飲み物の準備をしております。 |
ゲスト

日野田直彦
幼少期をタイで過ごし、帰国後、同志社国際中学・高校に入学。当時の日本の一般的な教育とは一線を画した教育を受ける。同志社大学卒業後、馬渕教室入社。2008年奈良学園登美ヶ丘中学・高校の立ち上げに携わる。2014年大阪府の公募等校長制度に応じ、大阪府立箕面高等学校の校長に着任。着任後、全国の公立学校で最年少(36歳)の校長として改革を推進。着任3年目には海外トップ大学への進学者を含め、顕著な結果を出す。2018年より武蔵野大学中学校・高等学校の校長に着任。

町田 来稀
米ブラウン大学生物学部人間生物学科卒。卒業後、C型肝炎のワクチン開発研究に取り組む。2013年、日本初となる全寮制インターナショナルスクール(ISAK)の立ち上げメンバーとして活躍。世界的に活躍するコーチのデーヴ・モーケル、MITのピーター・センゲ、米国のマインドフル・スクールでトレーニングを受け、アジャイル開発の認定スクラムマスター及びMBTI認定ユーザーでもある。世界40都市、7000人以上にワークショップを行う経験を持つ。
今後のプログラムやイベント等の情報を含めた最新のKatsuiku Academyの情報を共有しています。