TOP
トップ
SCHOOL
学校について
CAMP
キャンプ
ESSAY
エッセイ指導
TRAINING
トレーニング
MEDIA
メディア
EVENT
イベント
CONTACT
お問い合わせ
TOP
SCHOOL
CAMP
ESSAY
TRAINING
MEDIA
EVENT
CONTACT
Katsuiku Academy Post
HOME
教育リサーチ
ページ 7
Research
教育リサーチ
2021.02.03
多様性(Diversity: ダイバーシテ…
多様性と聞くと人種や言語を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?一方「多様性」は、人種・言語以外にも、考え方・観点・経験、仕事のレベル・スキル、ジェンダー・信仰・年齢・身体的能力といったものも含まれるとされる定義が広がっています。そ...
2021.01.27
日本の受験制度と国際比較
「良い」大学に入ることでよりよい仕事や人生を歩めると幼い頃から信じてきた人も多いのではないでしょうか。そのため、大学に入るための受験に自分の多くの時間と労力をかけた方も多いと思います。 その過程があったからこそ身についた知識やスキルも...
2021.01.20
長期記憶・短期記憶のメカニズムを知り、効果…
多くの受験生を悩ませる問題の1つとして、「暗記」があげられるのではないでしょうか? 人によってはすぐに覚えてしまって暗記が得意な人もいれば、中々覚えることができず苦手意識を持っている人もいるかもしれません。 そもそも人はどのように物...
2021.01.13
「目標設定」のコツ:心理学研究とリーダーシ…
新年や仕事・プライベートの区切りで目標を掲げ、行動に活用することは今や普通のこととなっています。 「目標設定 (Goal setting theory) 」の歴史をざっとひもとくと、ハーバード大学卒・メリーランド大学経営学部名誉教授で心理学者のエドウィン・ロッ...
2020.12.24
政治への参画を促す海外の政治教育・主権者教…
2020年は、新型コロナウイルスのニュースでもちきりでしたが、政治に関しても話題の多い一年だったと思います。 アメリカ大統領選挙が行われ、日本では7年8ヶ月と歴代連続最長となった安倍政権の幕が閉じられました。 また、新型コロナウイルスへの...
2020.12.16
人生を幸せにするのは何?研究から見えた豊か…
自分の家族や友人などに幸せな人生を歩んでほしいと思うのは自然なことではないでしょうか。 ただ、「幸せ」の定義は幅広く各個人の主観によって大きく異なってしまいます。また、幸せの定義は同じ個人でも10歳の時と60歳の時で異なるように年齢によって...
2020.12.02
SDGs(持続可能な開発目標)とは?:目的…
SDGsについて、聞いたことのある人は多いかもしれません。毎年9月は「SDGs月間」として、SDGsが採択された9月25日(Global Goals Day)を含む約1週間を、意識を高め行動を起こすきっかけづくりの期間としています。また今年(2020年)はSDGs達成を期限とし...
2020.11.20
推論のはしご―思い込みが強化されてしまう無…
皆さんは、何か物事を判断するとき、合理的に判断できていますか?人は何かを判断するときに、普通は合理的に判断しようとします。 ただ、それが合理的かどうかを判断するには、より多くの情報を集め、状況を把握し、意思決定しなければいけません。 しか...
2020.11.10
毎日イキイキするために大切な回復力:睡眠の…
毎日元気にイキイキと過ごしたいけど疲れが溜まってしまっている。 週末も忙しくしてしまうため結局休めていないと感じている方も多いのではないでしょうか。 休日や休暇でリラックスしたり、好きなことに時間を使うことで日々のストレスを解消することも...
2020.11.04
読書が脳と子どもに与える効果とは?:脳科学…
「読書の秋」。肌寒い気候が続くと、なんだか家や屋内で本を手に取りたくなりませんか。実は人間が集中するのには22度前後の気温が適しており、気温が低くなる秋は集中しやすくゆっくり読書をして過ごすのに良いことから、読書の秋と言われるそうです。ま...
1
...
6
7
8
...
12
ページ%CURRENT_PAGE%の%TOTAL_PAGES%
NEWSLETTER
ニュースレター
登録する
NEWSLETTER
ニュースレター
登録する
Katsuiku Academy
L
ATEST
最新記事
インタビュー
2022.05.18
Society5.0の時代を生き抜く力を養う「ジレンマ克服型商品」の開発
大池 淳一 (おおいけ じゅんいち) 岡山県立倉敷鷲羽高等学校 教諭 Next Education Award 最優秀賞 受...
イベント
2022.05.11
Next Education Award のファイナル(最終審査)が行われました!
2022年5月1日、東京・千代田区のお茶の水エデュケーションプラザにて、一般財団法人活育教育財団(以下、「活育」)主催の教...
教育リサーチ
2022.04.27
気をつけたいバーンアウト:予防と対処法について
重要なテストや大きなイベントに向けて必死になって頑張っていたが、それらが終わった途端に緊張の糸が切れたように何事にも...
教育リサーチ
2022.04.20
繊細すぎる人の特徴-HSPと上手く付き合うためには?-
「場や人の空気を読みすぎてしまって疲れてしまう。」 「ドラマや映画で共感しすぎてしまって感情をコントロールするのが...
NEWSLETTER
ニュースレター
登録する
Katsuiku Academy