TOP
トップ
SCHOOL
学校について
CAMP
キャンプ
ESSAY
エッセイ指導
TRAINING
トレーニング
MEDIA
メディア
EVENT
イベント
CONTACT
お問い合わせ
TOP
SCHOOL
CAMP
ESSAY
TRAINING
MEDIA
EVENT
CONTACT
Katsuiku Academy Post
HOME
教育リサーチ
ページ 11
Research
教育リサーチ
2020.02.05
振り返りとは?成長につながる振り返り(リフ…
自分や子どもの「成長」を実感するのは、大きな決意やイベントのあと、ということが多いかもしれません。多くの場合、私たちは日々の出来事を孤立したものとして捉え、単純な出来事としてしか捉えていません。ただそのままでは、実は多くの学びの機会を...
2019.10.26
デザイン思考(デザインシンキング)とは?初…
「いろいろと試したけど上手くいかない」 「課題は解いたと思ったのに、また別の問題が発生してしまう」 「解決」したはずの問題が繰り返し現れる事は大勢の方が経験したことがあるのではないでしょうか。その一因として、奥深くに隠れている問題の本質...
2019.10.26
VUCAとは?不確実性が高い世界でグローバ…
グローバル人材という言葉を聞いて何を思い浮かべますか。 「英語ができる人」を思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。受験や留学、またその先にはますます多様化する企業での就職においても、日本社会での英語の必要性は更に高まっています。今...
2019.10.26
マインドフルネス瞑想とは?具体的なやり方・…
「同僚や友人と対立してしまった」「作業を進めなくてはいけないのに集中できない」「みんなの前で発表するのは緊張する」 日常的に物事が思い通りに進まず、ストレスを感じる場面はたくさん存在します。またスマホ、ゲーム、インターネット等により、...
2019.10.26
【アイデア出しの方法】創造的なアイデアを出…
「アイデアを出すのが苦手だ」 このような思いを自分に言い聞かせてしまっていませんか? 会社でのミーティングや学校でのグループワークで中々いいアイデアが出てこない。 何個もアイデアを出しても同じようなアイデアに偏ってしまい、面白い提案に繋...
2019.08.10
グロースマインドセットとは?成長し続ける人…
「マインドセットがあっていない」「マインドセットがなっていない」などと聞いたことはないでしょうか? マインドセットという今まで聞き慣れなかった言葉に遭遇してマインドセットとは?と疑問に持っている方もいると思います。 この記事では、マ...
2019.08.10
非認知能力とは?:世界が注目!学力やIQテ…
どうしたら子どもは幸せな人生を歩めるのか? どうすれば子どもは困難な状況でも自立して乗り越えられるようになるのか? 保護者や先生等の立場で子どもと接する機会が多い方がよく抱える悩みかもしれません。 具体的にどのようなスキルが必要なのか?...
2019.08.10
モチベーションを上げて維持する方法:子ども…
「モチベーションを長期的に維持できない・保てない」 「うまくモチベーションを上げられない」 「やる気さえ出してくれれば色々とできるのに」 どうすればモチベーションを上げることができるのか?一度あげたモチベーションをどのように維持すること...
2019.08.10
やり抜く力を極めて、モチベーションをあげる…
いくら大好きな趣味でも、やりがいのある仕事でも、「今日はやる気出ないな」、「気が乗らないな」と思ってしまう日はありませんか? そんな時、あなたのモチベーションの向上に必要なのは、「レジリエンス(やり抜く力)」です。 最近の研究(英文)で...
2019.08.10
人前で話す緊張や不安を乗り越える具体的な方…
みなさんは人前で話す際に緊張することはありますか? 「練習したことを忘れてしまったらどうしよう?」 「みんなの前で恥をかいてしまったら格好悪いな」 どうしてもこのような不安が発表前に頭をよぎってしまうかもしれません。今回の記事では人前で...
1
...
10
11
12
ページ%CURRENT_PAGE%の%TOTAL_PAGES%
NEWSLETTER
ニュースレター
登録する
NEWSLETTER
ニュースレター
登録する
Katsuiku Academy
L
ATEST
最新記事
インタビュー
2022.05.18
Society5.0の時代を生き抜く力を養う「ジレンマ克服型商品」の開発
大池 淳一 (おおいけ じゅんいち) 岡山県立倉敷鷲羽高等学校 教諭 Next Education Award 最優秀賞 受...
イベント
2022.05.11
Next Education Award のファイナル(最終審査)が行われました!
2022年5月1日、東京・千代田区のお茶の水エデュケーションプラザにて、一般財団法人活育教育財団(以下、「活育」)主催の教...
教育リサーチ
2022.04.27
気をつけたいバーンアウト:予防と対処法について
重要なテストや大きなイベントに向けて必死になって頑張っていたが、それらが終わった途端に緊張の糸が切れたように何事にも...
教育リサーチ
2022.04.20
繊細すぎる人の特徴-HSPと上手く付き合うためには?-
「場や人の空気を読みすぎてしまって疲れてしまう。」 「ドラマや映画で共感しすぎてしまって感情をコントロールするのが...
NEWSLETTER
ニュースレター
登録する
Katsuiku Academy