2020年サマーキャンプの説明会
「このキャンプでは自分が想像していた以上に生まれ変わることが出来ました」
「自分を出すのが苦手だったけど、勇気を持って自分を出せばたくさん人が集まるし、自分の世界も広がることが一番大切な学びでした」
Katsuiku Academyが主催するサマーキャンプでは毎年たくさんの中高生が、大きな気づきや学びを持ち帰っています。
2020年夏に開催するサマーキャンプの説明会を開催致します。
この説明会では、2020年度のテーマに基づく、実際にキャンプで行うワークショップの一部を体験することができます。
また、昨年度のキャンプ参加者からキャンプを通してどのような気付きや成長があったのかを語っていただきます。キャンプの概要を知ることができるので、是非ご参加ください。
イベント詳細
日程 | 開催中止 |
時間 | |
場所 | お茶の水エデュケーションプラザ(EDUPLA) |
住所 | 東京都千代田区神田駿河台4-6ソラシティアカデミア 5F |
アクセス | JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅聖橋口から徒歩1分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅B2出口直結 |
対象 | 中高生および保護者 |
内容 | 2020年サマーキャンプの紹介 過去参加者のパネルディスカッション |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料 |
Katsuiku Academyとは?
Katsuiku Academyは、社会とともに、自らのイキイキを追求する、そのために必要なスキル・知識・マインドセットを身に付けることを目的とし、学校の設立、中高生向けの宿泊キャンプ等の事業を行なっています。
Katsuiku Academy Campの特徴
Katsuiku Academyのキャンプの特徴は、「グローバルに活躍する為の第一歩:イキイキと生き続ける力を育む力」を身に着けることができる点です。
グローバルに活躍するには、自分の事をよく知り、その上で他者の事を知り、理解し合いながら協同して物事に取り組み続ける力が必要です。
キャンプではデザイン思考やシステム思考などを用いた世界トップの学校や企業でも使われているツールを実践していきます。また毎日様々なワークショップを行い、小グループで最終発表(チームプレゼン)の準備を進めていきます。リサーチやグループのメンバーと何度も粘り強く議論していく中で、様々な気付きや発見を得ていきます。楽しいアクティビティに加えて、真剣にメンバーと本音で語り合うことでチームワークが身に付き、キャンプ最終日には今までにはなかった新しい世界が目の前に広がります。

キャンプで身につくスキル
Katsuiku Academyのキャンプに参加することで下記のスキルを身に着けることができます。
- 自分の目標を考えるスキル:自らが目指したいビジョンを明確に作る
- 多様性を力に変えるスキル:異なる視点を受け入れながら周りと共創する
- 自分の考えを伝えるスキル: 周りを惹きつけ、効果的に周りにアイデアを発信する
参加者・保護者の声
参加者
「本当に楽しくて、ただ楽しいだけではなく、色々考えるきっかけとなりました。大げさに言うと、人生観が変わりました。自分が一番変わったと思うところは、何事にも一生懸命に取り組もうとする姿勢です。」
「一生忘れられない様な大切な学び、友人、気づきがありました」
「このキャンプでは自分が想像していた以上に生まれ変わることが出来ました。学校では普段こんなに色んな事を深堀りする事はないから、それがすごく楽しかったです。」
「相手に理解してもらうためには自分から相手のことをまず理解して、弱みも見せて信頼し合うことが大切であることを学べました。」
保護者
「キャンプに参加して本当に良かったと本人から感謝をされました!!何事にも悲観的にどうせダメだろう…と、決めつけていたことが今まで多かったということでしたが、まずは、挑戦してみようという気持ちへの変化があったようです。」
「自分が今まで出来なかった、考えて結論を出すこと、難しい事だと決めつけて何もしなかったこと、等々、とにかく今まで経験したことのないエキサイティングな毎日に心躍った様子でした。帰宅してすぐに”また、参加したい!”と、嬉しそうに話してくれました。」
「行動力が出て、今まで以上に意欲的に物事に取り組むようになりました。」
2020年サマーキャンプの説明会を2月に開催!!
2020年夏に開催するサマーキャンプの説明会を2月22日に開催します。
この説明会では、2020年度のテーマに基づく、実際にキャンプで行うワークショップの一部を体験することができます。
また、昨年度のキャンプ参加者からKatsuiku Academyのキャンプに参加することで、どのような気付きや発見、成長があったのかを語っていただきます。キャンプの概要を知ることができるので、是非ご参加ください。
特に下記に該当する方には特におススメです。
- サマーキャンプに興味のある方
- ワークショップを一度体験してみたい方
- キャンプ応募前にキャンプの様子を事前に知りたい方
- 自身のスキルを向上させたい方
- Katsuiku Academyに興味のある方
- SDGs・環境問題に興味のある方
2020年サマーキャンプのイベント詳細
今年のサマーキャンプのテーマは、「SDGs」です。


「SDGs」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。2015年9月の国連サミットで全会一致で採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
地球環境が急速に悪化していく中で、私達Katsuiku Academyは今年のテーマを「SDGs」に決め、中でも13番の「気候変動に具体的な対策を」に特化したサマーキャンプを開催いたします。
地球温暖化、異常気象、自然災害、気温上昇など、気候危機による問題は年々大きくなっています。キャンプの中では、こういった気候危機等の環境問題を自分事として捉え、今後自分たちが何ができるのかを考えていきます。
- 「私たちはどんな世界を目指すべきなのか?」
- 「自分たちが取り組むべきことは何か?なぜそれができないのか?」
キャンプではグループに分かれ、対話を通して、問題の構造だけではなく、他者と自分のことを深く理解していきます。
キャンプ動画
過去のキャンプスケジュール
キャンプでは、ワークショップを通して学んだことを小グループで実践し、自らのスキルとして身につけていきます。
各キャンプではそれぞれのテーマに沿って、小グループで議論を重ねながら最終発表(チームプレゼン)の準備を進めていきます。
下記のスケジュールでは、主なワークショップをピックアップし、記載しております。
下記のコンテンツに加えて、BBQや花火などを含めた楽しい活動や地の利を生かしたアクティビティが毎年行われています。
(参考例)武蔵野キャンプ:THE FUTURE OF WORK 未来の社会で活躍するには?
午前 | 午後 | |
DAY1 | オリエンテーション | グロースマインドセットを身につける |
DAY2 | 未来の社会はどうなるのか? | 未来に向けて、今自分にできることとは? |
DAY3 | 世界の変化を分析し、プレゼンを準備する | プレゼンスキルアップ講座 |
DAY4 | チームの力を活かすには? | プレゼンスキルの中間発表 |
DAY5 | 自分の強さと癖の分析 | プレゼンのスキルアップと改善 |
DAY6 | チームプレゼン:「未来に向けた今の自分」 | 振り返り |
過去のキャンプ実績
- 2017年夏:館山 テーマ: AIとの共存
- 2018年春:白馬 テーマ:国際交渉
- 2018年夏:小豆島 テーマ:離島医療
- 2018年夏:鴨川 テーマ:自己理解
- 2018年冬:武蔵野 テーマ:人口減少
- 2019年冬:福岡 テーマ:学校の課題
- 2019年夏①:武蔵野 テーマ:THE FUTURE OF WORK: 未来の社会で活躍するには?
- 2019年夏②:千葉 テーマ:WHO ARE YOU?: 留学・海外進学においても大事な 「自分らしさ」の探求
2019年度のキャンプ参加者満足度
97%以上の方が満足と回答してくださっており、満足度の高いキャンプを実施しております。

今後のプログラムやイベント等の情報を含めた最新のKatsuiku Academyの情報を共有しています。