
【高校生向け】2022年8月
グローバルキャンプを
開催します!(申込締切:6月22日(水))
~海外進学の基礎とエッセイの書き方:AO入試にも活用できるマインドセットづくり~
大学進学や就職活動、人生100年と言われている中での長い人生で、
自分の思いやパッションを探究し続け、形にすることが今後もドンドン求められます。
その力を付ける手段として、海外進学やAO入試を考える高校生がますます増えています。
このキャンプでは、海外進学の基礎、進学に向けた準備の仕方、入試のエッセイの書き方など、多くのテーマに触れます。
英語力不問です。まだ進学先に迷っている人も、すでに対策を始めている人も大歓迎です。
未来の社会でどんなことができるのか?
この機会に自分の妄想を形にする第一歩に挑戦してみませんか?
キャンプ詳細
日程 | 2022年8月3日(水)~5日(金) 12:30~16:30 ※ 全日程の参加をお願いします。3日間通いのプログラムです ※ 昼食等は事前に済ませてご参加いただきます |
場所 | LIFULL TABLE https://table.lifull.com/ |
住所 | 東京都千代田区麹町1-4-4 1F |
対象 | 高校1~3年生 ※2022年4月時点 |
定員 | 20名 |
参加費 | 29,800円(税込) |
お申込み方法
以下の申込フォームからお申込ください。
申し込みをされた方にこちらからご案内メールを送らせていただきます。
申込者多数の場合、抽選がございますので予めご了承ください。
※下記フォームより、お一人ずつお申込みください。
キャンプスケジュール
前半 | 後半 | |
DAY1 |
海外進学の基礎と準備の仕方 ・海外大学はどんなところ? ・どうやって大学を選ぶのか? ・入試対策や締め切りは? |
柔軟なマインドセットを作るには? ・そもそもマインドセットとは? ・頭を柔らかくするには? ・様々なチャレンジに対応するには? |
DAY2 |
入試エッセイの「型」に挑戦 ・普段の作文とどう違うのか? ・よいエッセイの構成は? ・エッセイで強調すべきポイントは? |
トップ大学が求めるものとは? ・海外大学生からのアドバイス ・世界のトップ大学の特徴は? ・今のうちにやっておきたいことは? |
DAY3 |
フィードバックとエッセイの発表 ・そもそもフィードバックとは? ・エッセイの質を上げるには? ・お互いに発表とフィードバック |
振り返りと今後のチャレンジ ・3日間の振り返り ・今後調整したいことの言語化 ・新しい仲間とともに思いを共有 |
選考スケジュール
(1)申し込み:6月22日締切
(2)申込人数が定員を超えた場合、抽選を行います
(3)合否のご連絡:7月上旬


参加者の声
「本当に楽しくて、ただ楽しいだけではなく、色々考えるきっかけとなりました。大げさに言うと、人生観が変わりました。自分が一番変わったと思うところは、何事にも一生懸命に取り組もうとする姿勢です。」
「一生忘れられない様な大切な学び、友人、気づきがありました」
「このキャンプでは自分が想像していた以上に生まれ変わることが出来ました。学校では普段こんなに色んな事を深堀りする事はないから、それがすごく楽しかったです。」
「相手に理解してもらうためには自分から相手のことをまず理解して、弱みも見せて信頼し合うことが大切であることを学べました。」
保護者の声
「キャンプに参加して本当に良かったと本人から感謝をされました!!何事にも悲観的にどうせダメだろう…と、決めつけていたことが今まで多かったということでしたが、まずは、挑戦してみようという気持ちへの変化があったようです。」
「キャンプに参加して本当に良かったと本人から感謝をされました!!何事にも悲観的にどうせダメだろう…と、決めつけていたことが今まで多かったということでしたが、まずは、挑戦してみようという気持ちへの変化があったようです。」
「行動力が出て、今まで以上に意欲的に物事に取り組むようになりました。」
過去のキャンプ実績
2019年度夏
千葉
(4泊5日)
テーマ:WHO ARE YOU?: 留学・海外進学においても大事な 「自分らしさ」の探求
2019年度夏
武蔵野
(5泊6日)
テーマ:THE FUTURE OF WORK: 未来の社会で活躍するには?
2018年度冬
福岡
(1泊2日)
テーマ:学校の課題
2018年度冬
武蔵野
(通い:4日)
テーマ:人口減少
2018年度夏
鴨川
(5泊6日)
テーマ:自己理解
2018年度夏
小豆島
(6泊7日)
テーマ:離島医療と地域の課題
2018年度春
白馬
(5泊6日)
テーマ:国際交渉(気候変動)
2017年度夏
館山
(4泊5日)
テーマ:AIとの共存